ディズニーのプライオリティパスは何回まで取れる?理論上の最大回数と実際の取得のコツを徹底解説

ディズニーのプライオリティパスは何回まで取れる?理論上の最大回数と実際の取得のコツを徹底解説

モヨ
モヨ

このブログのリンクは広告を含んでいる場合があります。モヨのことを「応援してもいいよ!」という人はアフィリエイトリンクから購入していただけると嬉しいです!「モヨなんか応援しない!」という人はリンクを踏まずに検索して、お目当ての商品をご購入ください。

東京ディズニーリゾートの「プライオリティパス」を使えば、効率よくアトラクションを楽しむことができます。

しかし、「何回まで取れるのか?」という疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?

結論からお伝えすると、東京ディズニーリゾートのプライオリティパスには取得回数の制限はありません。

ただし2回目以降のプライオリティパス取得には条件を満たさなければならないため、取得できる回数には限りがあります

この記事では、理論上の最大回数や取得効率を上げるコツ、注意点を徹底解説します。

モヨ
モヨ

プライオリティパスを最大限活用したいなら最後まで読んでみてね!

この記事の著者
プロフィール背景画像
プロフィール画像

モヨ

タワテラ1928号室の住人モヨ・ワ・ウポレ。 モヨ・ワ・ウポレはスワヒリ語で「優しい心」という意味。 通称モヨ。 ディズニーに関する様々な情報をみんなと共有するのが大好きな偶像。

応援してくれる方はぜひそれぞれのSNSのフォローをお願いします!

1日で何回取れる?理論上の最大取得回数を算出してみた

ディズニーのプライオリティパスは何回まで取れる?理論上の最大回数と実際の取得のコツを徹底解説

プライオリティパスは、以下の条件を満たせば次のパスを取得できます。

  • 前回の取得から120分経過
  • または、前回のプライオリティパス利用開始時刻以降

例えば、9時オープンで21時閉園の日の場合、以下のスケジュールで取得が可能です。ちなみに条件としては、全て「前回の取得から120分経過」を採用しています。

時間取得回数
9:00初回取得
11:002回目
13:003回目
15:004回目
17:005回目
19:006回目
21:007回目

理論上、最大で7回取得できます。ただし、これはあくまでも理論上のお話です。

実際には、人気アトラクションのみプライオリティパスが発行されるため、取得は早めに行う必要がありますし、発券が早く終了することの方が圧倒的に多いです。

そのため、可能な限りプライオリティパスを有効活用したいと考えているなら、前日の晩からの戦略的な行動が必要です。

モヨ
モヨ

早く寝て早起きして早く入園すること!

注意!プライオリティパスの発券は午前中に終了することがほとんど

注意!プライオリティパスの発券は午前中に終了することがほとんど

ここまで理論上では何回取得できるかについて紹介してきましたが、正直なところそんな回数のプライオリティパスを取ることはほぼ不可能です。

取れても2個か3個が現実的だと思います。

理由はプライオリティパスの発券は人気アトラクションに限られているからです。

モヨ
モヨ

人気だから当然だけどみんなパスを取得したいよね。

モヨが行った日の実際の発券状況

これはモヨが実際にパークに行ったときの発券状況と発券終了時間です。次回行くときの参考にしてみてください。

アトラクション発券終了
ビッグサンダー・マウンテン11時台
ホーンテッドマンション11時台
プーさんのハニーハント10時台
モンスターズ・インク11時台
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー14時台
タートル・トーク11時台
ニモ&フレンズ・シーライダー11時台
アクアトピア発券なし
インディ・ジョーンズ11時台
レイジングスピリッツ発券なし
海底2万マイル発券なし
マジックランプシアター発券なし

このようにほとんどのアトラクションでは11時台に発券が終了しています。

よってプライオリティパスが取得できるアトラクションの数は2個か3個が限界ということがわかると思います。

効率よくプライオリティパスを取得するコツ

効率よくプライオリティパスを取得するコツ

最後に効率よくプライオリティパスを取得するコツを紹介します。

プライオリティパスを最大限に取得する方法の例

上記の表を参考にプライオリティパスを最大限に取る例を紹介します。

時間アトラクション理由
9時プーさんのハニーハント最初に無くなる可能性が高いため
10時ビッグサンダー・マウンテン
ホーンテッドマンション
モンスターズ・インク
ハニーハント体験直後に即取得できて
ハニーハントの次に早く発券終了する
アトラクションを狙う
12時スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・
コンティニュー
最後まで残っている可能性が高いから
最後に取得する

現実的にはこのような取得方法がベストではないでしょうか。

モヨ
モヨ

あなたも試してみてね!

もう少し深掘りします。

開園直後に人気アトラクションを狙う

開園直後に長時間の待ち時間が予想される人気アトラクションを狙うことが、効率的にプライオリティパスを取得するための重要なポイントです。

例えば、

パークアトラクション
東京ディズニーランドプーさんのハニーハント
東京ディズニーシーインディ・ジョーンズ
ニモ&フレンズ・シーライダー

これらのアトラクションは比較的早い時間に発券が終了することが多いため、まずは開園と同時に取得を目指すのがベストです。

取得条件を忘れずに把握する

2回目以降のプライオリティパスを取得するためには、

  • 前回の取得から120分経過
  • または、前回のプライオリティパス利用開始時刻以降

この2つが条件です。

このルールは必ず覚えておきましょう。そうすることで待ち時間を最小限に抑えることができます。

公式アプリでリアルタイム情報を確認

最新の発券状況や終了時間を確認するためには、ディズニー公式アプリが欠かせません。

Tokyo Disney Resort App

Tokyo Disney Resort App

Oriental Land Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

【まとめ】プライオリティパスを賢く使って楽しもう

【まとめ】プライオリティパスを賢く使って楽しもう

この記事では、プライオリティパスを効率よく取得するためのコツや、最大取得回数について詳しく説明しました。

特に、人気アトラクションは早朝に発券が終了することが多いので、開園直後からしっかりと計画を立てて行動することが重要です。

また、公式アプリを活用してリアルタイムで情報を把握することで、より効率的にパスが取得できるので待ち時間を最小限に抑えることができます。

プライオリティパスを活用すれば、並ぶ時間を最小限にしてアトラクションを楽しむことができます。つまりそれは東京ディズニーリゾートを満喫できる可能性が高まるということ。

ぜひプライオリティパスを最大限に活用して東京ディズニーリゾートを楽しんできてくださいね。

よくある質問

よくある質問

最後によくある質問をまとめました。


プライオリティパスは同じアトラクションで複数回取れる?
可能です。ただし、人気アトラクションでは早めに発券が終了するため注意が必要です。
午後から入園した場合、何回取れる?
現実的には1回取れればラッキーくらいです。通常は午前中に全て発券する可能性が非常に高いので、プライオリティパスを利用したいのであれば午前中にインパすることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください