
このブログの記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になる商品があればこのサイトのリンクから購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
今回はディズニーのチケットが公式サイトで売り切れているときでも、希望日のチケットを手に入れる方法を合計5つ紹介しています。
- 希望していた日のチケットが売り切れていた
- 売り切れているけど、どうしてもその日にディズニーに行きたい!
そんな悩みがある人も多いはず。
でも、大丈夫!
公式サイトで売り切れていても、希望の日のチケットを手に入れられる可能性はかなり高いです。
公式サイトでは売り切れているけどチケットがどうしてもほしい人にはピッタリな内容です。

ようこそタワテラ1928号室へ!部屋の住人モヨでーす!
ディズニーにチケットは売り切れていても、他の方法を使えばゲットできる可能性が高いよ!
記事の結論
- 当日券の窓口販売はないから、必ずチケットは購入してから行く
- 公式サイトで売り切れの場合はコンビニのチケットシステムをチェックしてみる
- 売り切れていても再販の可能性あり!根気強く販売ページを巡回する
- 関東に住んでいるなら、ディズニーストアの在庫もチェックしてみる
- どうしても手に入らないなら、ディズニーホテルやチケット確約プランのホテルを予約する
【注意】現在、当日券の窓口販売はなし!必ず買ってからパークに行こう!

最初に注意点だけお伝えしておきます。
数年前まではチケットを持っていかなくても、東京ディズニーランドやシーの販売窓口で当日券が販売されていました。
しかし現在は窓口が封鎖され、当日券はパーク周辺で購入できません。
久々にディズニーに行く人や、初めて行く人は特に注意が必要かもしれません。
他のテーマパークのように当日行ってから購入はできないでの、必ず事前に準備をしてパークに向かいましょう。

もし買い忘れていたとしても、オンラインに当日券の在庫があれば購入できるけど、売り切れのときは本当に入園できない可能性があるから注意してね!
ディズニー公式サイトで売り切れていてもチケットを手に入れられる5つの方法【確実にゲットする方法あり】

それではここからはディズニー公式サイトでパークチケットが売り切れていた場合に、チケットを手に入れられる5つの方法を紹介します。

それぞれ詳しく紹介するね!
コンビニのチケットシステムを使う
5つの中で一番効率よく、さらに手軽にできるのがコンビニのチケットシステムです。
概要をまとめます。
それぞれカンタンに紹介します。
購入できるのは1デーパスポートのみ
コンビニで購入できるチケットは1デーパスポートだけなのでご注意ください。
アーリーイブニングパスポートやウィークナイトパスポートは購入できません。
ディズニーチケットが購入できるコンビニは4社
対応コンビニはこちら。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
これらのコンビニに設置されているチケット発券機からディズニーリゾートのチケットが発券できます。

公式サイトで行きたい日が売り切れていたなら、近くにあるコンビニに行ってチェックしてみよう!
毎週木曜日14時ごろに約1ヶ月後の1週間分が更新される
これは傾向なので絶対ではありませんが、基本的にコンビニのディズニーチケットは毎週木曜日の14時ごろに約1ヶ月後の1週間分の在庫が更新されます。
例えば、2023年11月16日(木)なら、2023年12月16日〜12月22日分の在庫が更新されるイメージですね。
ディズニー公式サイトよりも在庫は確実に少ないので、絶対にチケットを取りたいならリマインドなどを登録しておいた方がいいかもしれませんね。
ディズニー公式サイトとは在庫状況が異なる
当然ですが、コンビニで売られているチケット数はディズニー公式サイトとは別枠です。
だからこそ、ディズニー公式サイトで売り切れていてもコンビニなら、まだ在庫が残っている可能性があるということ。

ディズニー公式サイトで行きたい日のチケットが売り切れているなら、とりあえず近くのコンビニへゴー!
コンビニごとに在庫数が異なる(ただし同じ種類のコンビニ内の在庫は統一されている)
上で4社が対応しているとお伝えしました。
念の為、もう一度紹介します。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
これらの4社の在庫はそれぞれバラバラです。
例えば、セブンイレブンでは11月30日が売り切れていたとしても、ローソンならまだ在庫がある可能性があります。
ただし、セブンイレブンA店で売り切れている場合、セブンイレブンB店も売り切れています。
同じ系列同士の在庫は共通しているので、注意が必要です。

コンビニでチケットを探すなら4つ別々のコンビニに行こう!
ディズニー公式サイトの少数の再販を勝ち取る
ディズニー公式サイトの在庫はかなり動きがあります。
例えば、11月1日に在庫を確認したら売り切れだったけど、11月5日にもう一度在庫を確認してみると在庫が復活していたなんてことはよくあります。
これは、11月1日の時点では入場上限に達しているから売り切れになったけど、入園日の変更などで枠があいたため在庫が復活したと考えられます。
つまり1度売り切れの表示を見たからといって、カンタンに諦めてはいけないということです。

再販の必勝法もあるよ!こちらで詳しく紹介するね!
ディズニーストアで紙のチケットを手に入れる【対応5店舗に取りに行く必要あり】
かなり店舗数は限られますが、ディズニーストアでもディズニーのチケットが購入できます。
しかも今ではかなりレアとなってしまった紙のチケットです。

対応店舗はこちら。
- 【東京都】ディズニーフラッグシップ東京
- 【千葉県】船橋ららぽーとTOKYO-BAY店
- 【埼玉県】大宮アルシェ店
- 【埼玉県】越谷イオンレイクタウン店
- 【神奈川県】横浜そごう店
この5店舗で紙チケットを購入するにはディズニーストアアプリから予約する必要があります。

このようにアプリ内からチケットの予約ができます。


予約方法はこちらの記事にまとめてるから参考にしてみてね!
【確実】チケット確約プランでオフィシャルホテルやパートナーホテルに宿泊する
少し予算は必要になるかもしれませんが、確実にチケットを手に入れる方法が「チケット確約プラン」でオフィシャルホテルやパートナーホテルに泊まる方法です。

普段、ホテルは節約している人からすると少し予算オーバーしてしまう可能性があるかもしれません。
しかしどうしても希望する日のパークチケットが取れないなら、ホテルのチケット確約プランを取るという方法もあります。
【確実】ディズニーホテルに宿泊する
もう、いっそのことなら最高の思い出を作ろう!という人ならオフィシャルやパートナーホテルではなくディズニーホテルに泊まるという方法もあります。
ディズニーホテルであれば、チケット確約プランを選択しなくても、宿泊者全員パークチケット確約です。
つまり泊まるだけで必ずパークに入園できます。
ディズニーホテルの中でも東京ディズニーセレブレーションホテルであれば、他のディズニーホテルと比較して少しだけ安く宿泊が可能。


どうせディズニーに行くなら最高の思い出を作りたいという人にはオススメ!
【必勝法あり】ディズニー公式サイトでの購入を諦めない!再販チケットを勝ち取る方法

それではここからは上でも少し触れた、ディズニー公式サイトで売り切れていたけど再販を勝ち取る必勝法を紹介します。

方法はシンプル!
そもそも一旦売り切れても再販の可能性は高い
上でも少し紹介しましたが、ディズニー公式サイトのチケットは一旦売り切れたとしても、再販される可能性が非常に高いです。
理由は、一旦は入場の上限に達して売り切れになったけど、その日のチケットを予約していたゲストが入園日の変更などをして枠があいたため在庫が復活すると考えられます。
数万人もいれば予約を変更する人はかなり多くいそうですよね。

だからこそ、一度売り切れていたからといって諦める必要はないよ!
【必勝法】再販チケットを勝ち取る最強の方法【超シンプルです】
それでは再販チケットを勝ち取る必勝法を紹介します。
- ディズニー公式サイトかアプリで「新規チケット購入」の画面を開く
- 人数と希望するパークを選ぶ
- 希望日が売り切れてるなら×でページを閉じてもう一度1からやり直す
- 時間があるときに黙々と繰り返して○か△になったら最高スピードで購入まで進む

シンプルだけど根気はそれなりに必要!
ディズニー公式サイトかアプリで「新規チケット購入」の画面を開く
まずはいつも通りディズニーのチケットを購入する画面まで移動しましょう。
アプリの場合は「新規チケット購入」をタップですね。

人数と希望するパークを選ぶ
希望する人数とパークを選択します。

そうするとパークの空き状況が表示されます。

希望日が売り切れてるなら×でページを閉じてもう一度1からやり直す
今回は11月13日に入園を希望するとします。
そうすると×と表示されていて購入ができません。

この場合は、右上にある×印をタップして、チケット購入画面を一旦閉じます。
そして、もう一度「新規チケット購入」をタップして同じ操作を繰り返すだけ。

空きが出ればマークが○や△に変わるよ!
時間があるときに黙々と繰り返して○か△になったら最高スピードで購入まで進む
何度も繰り返して○か△が表示されたら、あなたができる最高速度で購入まで進みましょう。

本当に早さが勝負なので、とにかくできるだけ頑張る必要があります。
再販の場合は本当に少数だけの場合がほとんど。

間違いなくライバルがいるから、誰にも負けないように早く購入しよう!
【注意】券種を必ず確認する
ディズニー公式サイトでは現在、主に3種類のチケットが販売されています。
- 1デーパスポート
- アーリーイブニングパスポート
- ウィークナイトパスポート
×から○や△に変わるとき、ウィークナイトパスポートだけ在庫が復活した場合でも○や△に変わります。
もしあなたが狙っているチケットが1デーパスポートならご注意ください。
ディズニー公式サイトでは、一度チケットを購入してしまうとチケットの券種は変更できません。

急ぎつつも券種の確認は冷静に!
絶対にチケットを手に入れたいなら予定を2ヶ月前から作るべき2つの理由

ここからは絶対に希望する日のチケットを取りたいなら予定を2ヶ月前から作るべき理由を2つ紹介します。

それぞれ詳しく紹介するね!
公式サイトの予約は2ヶ月前からスタートする
ディズニー公式サイトのチケット予約は2ヶ月前からスタートします。
ディズニーのチケットは基本的に直近になればなるほど売り切れになる確率が上がり、遠くなればなるほど余裕がある場合が多いです。
ちなみに特別なイベント初日やキャラクターの誕生日は例外ですけどね。
ということで、できるだけ早めにディズニーに行く日を決めておけば、希望する日のパークチケットを購入できる可能性は非常に高いです。

直近になってから焦るよりも、余裕を持ったプランを作ろう!
旅行サイトで早めに予約すると早割などで安く行ける
楽天トラベルやJTBなどの旅行予約サイトを使うなら、早めに予約すれば割引を受けられるプランがあります。

このようなプランをうまく活用すれば、より節約してディズニーリゾートを楽しむことができますよね。

節約したお金をパークで使えば、満足度もUP!
【注意】アプリやSNSで買ったり譲ってもらったりは危険【そもそも有償無償問わず譲渡禁止です】

最後にチケット購入についての注意点を4つ紹介しておきます。

知らないと詐欺に遭ったりパークに入れなかったりするよ!
ディズニーのチケットは他人への譲渡禁止
ディズニー公式サイトにも記載されていますが、ディズニーのチケットは他人への譲渡は有償無償問わず禁止です。

ただし一緒に行く親や友だちの分を購入してアプリで共有することは問題ありません。

親や友だちは他人じゃないからね!
つまりチケットアプリやSNSで販売されているチケットは規約違反
つまりチケット取引アプリやSNSで販売されているようなチケットを購入して入園すればディズニーの規約違反に該当します。
ネットとかで調べてみるといろいろと情報が出てきますが、購入するときはこのページで紹介したような正式な方法で購入することをオススメします。

正式な販売ルートではないチケットの場合は入園できない可能性があるよ!
SNSから購入するとお金だけ騙し取られる可能性もある
SNSなど、まったく補償がない取引の場合、詐欺にあう可能性がかなり高いです。
例えば、先に入金もしくは送金を依頼され、お金を渡したら連絡が取れなくなったり。
アプリを使った取引でも、使用済みのチケットが届くなんてことも報告されています。

あなたが損をしないためにも正規ルート以外のチケットには手を出さない方がいいと思うよ!
不正に手に入れたチケットだとバレたら入園拒否や出禁の可能性あり
仮にアプリやSNSの取引でチケットが手に入ったとしても、ディズニー側が不正なルートで手に入れたチケットと判断すれば入園拒否される可能性があります。
せっかくお金を出して手に入れたのに、これだと悲しすぎますよね。
ディズニーが明確に「有償・無償を問わず他人への譲渡はできません。」と宣言している以上、他人から譲渡されたチケットで入ろうとしたあなたも同罪になってしまいます。

最高の思い出を作りに行ったのに、最悪の思い出にしてしまわないためにも正規ルートでチケットを購入しよう!
【まとめ】売り切れでも手に入れられる方法はある!絶対に行きたいなら諦めないで!

ということで今回は、ディズニー公式サイトで希望日のチケットが売り切れていた場合でもチケットを購入するための5つの方法を中心に紹介しました。
もう一度カンタンにまとめます。
ディズニーのチケットは最近、とくに競争率が激しくなっています。
ディズニーに行くと決めたなら、早めにプランを作成して早めに予約しておくと焦らずに済むはず。
もしホテルにも泊まる予定があるなら、チケット確約プランやディズニーホテルに宿泊するとチケット争奪戦を気にせずパークに行けます。
せっかくディズニーに行くなら、最高の思い出を作るためにディズニーホテルやオフィシャルホテルを利用してもいいかもしれませんね。

それじゃ、ディズニーで最高の思い出を作ってきてね!