ミラコスタの3つの部屋タイプの違いと特徴をわかりやすく紹介【サイドは見える景色が違うという意味】

ミラコスタの3つの部屋タイプの違いと特徴をわかりやすく紹介【サイドは見える景色が違うという意味】

モヨ
モヨ

このブログのリンクは広告を含んでいる場合があります。モヨのことを「応援してもいいよ!」という人はアフィリエイトリンクから購入していただけると嬉しいです!「モヨなんか応援しない!」という人はリンクを踏まずに検索して、お目当ての商品をご購入ください。

今回はホテルミラコスタの3つの部屋のタイプ(サイド)の違いと特徴をできるだけわかりやすく紹介します。

  • ミラコスタに泊まりたいけど部屋の種類が多すぎてよくわからない
  • 違いを知ってからミラコスタの予約がしたい
  • 自分に合った部屋の選び方を知りたい

このような疑問や不安を持った人に、参考になるように記事を作成しました。

ホテルミラコスタの部屋のタイプを知りたい人にはピッタリな内容です。

モヨ
モヨ

ようこそタワテラ1928号室へ!部屋の住人モヨ(@tot_r1928)でーす!

今回はミラコスタの部屋の違いをできるだけシンプルに紹介するよ!

この記事はこんな内容

【結論】ミラコスタの3つの部屋タイプは景色で分けられている

トスカーナ・サイドの特徴【安い/パーク内は見えないと思った方がいい】

ヴェネツィア・サイドの特徴【ちょっと安い/ゴンドラの乗り場付近が見える】

ポルトパラディーゾ・サイド【高い/基本パーク内が見える】

記事の結論

  • ○○サイドは見える景色を指している
  • 見える景色によって価格が違う
  • できるだけ安くミラコスタに泊まりたいならトスカーナ・サイドがオススメ
  • できるだけ安く、でもパークビューも楽しみたいならヴェネツィア・サイド
  • 高くてもいいからザ・ミラコスタな景色を楽しみたいならポルトパラディーゾ・サイド
この記事の著者
プロフィール背景画像
プロフィール画像

モヨ

タワテラ1928号室の住人モヨ・ワ・ウポレ。 モヨ・ワ・ウポレはスワヒリ語で「優しい心」という意味。 通称モヨ。 ディズニーに関する様々な情報をみんなと共有するのが大好きな偶像。

    応援してくれる方はぜひそれぞれのSNSのフォローをお願いします!

    タップできる目次 閉じる

    1. 【結論】ミラコスタの3つの部屋タイプは景色で分けられている
    2. トスカーナ・サイドの特徴【安い/パーク内は見えないと思った方がいい】
    3. ヴェネツィア・サイドの特徴【ちょっと安い/ゴンドラの乗り場付近が見える】
    4. ポルトパラディーゾ・サイドの特徴【高い/基本パーク内が見える】
    5. 【まとめ】ミラコスタのどの部屋に宿泊したとしても特別な体験に変わりはない!
    目次へ

    【結論】ミラコスタの3つの部屋タイプは景色で分けられている

    【結論】ミラコスタの3つの部屋タイプは景色で分けられている

    まずは結論からお伝えします。

    モヨ
    モヨ

    それぞれカンタンに紹介するね!

    ミラコスタの部屋の違いは見える景色で分けられている

    ミラコスタには大きく分けて3つのタイプの部屋が用意されています。

    • トスカーナ・サイド:パークの外側を向いている部屋
    • ヴェネツィア・サイド:主にパラッツォ・カナル側(ゴンドラ乗り場のあたり)が見える部屋
    • ポルトパラディーゾ・サイド:メインのパーク内が見える部屋

    それぞれの大きな違いは、部屋から見える景色です

    例えば、ポルトパラディーゾ・サイドから見える景色のイメージはこんな感じ。

    ポルトパラディーゾ2

    トスカーナ・サイドだとエントランスのアクアスフィア(地球儀)側が見える部屋です。

    アクアスフィア
    モヨ
    モヨ

    ちなみにトスカーナ・サイドでもアクアスフィアが見えない部屋もあるよ!

    このように、景色によって部屋のタイプが分かれていると覚えれば、わかりやすいと思います。

    ちなみに3つの部屋タイプの全体像はこんな感じ。

    ミラコスタの3つの部屋のイメージ
    引用:ディズニー公式
    モヨ
    モヨ

    部屋からどんな景色を楽しみたいのかを考えて予約する部屋を決めよう!

    ちなみにミラコスタを予約するなら、楽天トラベルがオススメ!

    どのくらいの予算、どの景色を見たいかで部屋を決めるのがベスト

    ただし注意点もあります。

    それが、いい景色になればなるほど予算も高額になってしまうということ。

    ちなみに基本的な高い順はこちら。

    ミラコスタの高い部屋タイプランキング
    • 1位:ポルトパラディーゾ・サイド
    • 2位:ヴェネツィア・サイド
    • 3位:トスカーナ・サイド

    ただしこれはあくまでも基本的な話。

    実際は、工事の影響やプランによっても変動します。

    あくまでもイメージを掴むためなので、実際の価格は旅行サイトでチェックをした方がいいです。

    モヨ
    モヨ

    ちなみにミラコスタは超人気ホテルなので、見るたびに空き状況が変わるよ!よりベストな部屋を取りたいなら、こまめに予約サイトをチェックしよう!

    ちなみに楽天トラベル以外でチェックすべきサイト一覧はこちら。

    トスカーナ・サイドの特徴【安い/パーク内は見えないと思った方がいい】

    トスカーナ・サイドの特徴【安い/パーク内は見えないと思った方がいい】

    それではここからはトスカーナ・サイドの特徴をもう少し詳しくみていきましょう。

    モヨ
    モヨ

    それぞれわかりやすく紹介するね!

    パーク内が見えない分、価格は1番安い

    トスカーナ・サイドは基本的にパーク内が見えない部屋です。

    画像だと赤く塗られた部分がトスカーナ・サイド。

    ミラコスタの3つの部屋のイメージ

    画像を見るとわかる通り、トスカーナ・サイドはパークの外側の部屋全体を指していますよね。

    アクアスフィアが見える部屋もあれば、ミラコスタのエントランス側の部屋まであります。

    モヨ
    モヨ

    こんな感じでパークの内側はまったく見えないので比較的安めな値段設定だよ!

    唯一アクアスフィアが見える部屋がある

    ただしトスカーナ・サイドも捨ててものじゃありません。

    3つの部屋タイプの中で唯一アクアスフィアが見えるからです。

    アクアスフィア

    アクアスフィアといえば、パークに入るときに必ず目にするディズニーシーの象徴ですよね。

    そして夜、帰るときにも必ず目にします。

    アクアスフィアの近くを通るときに流れているBGMが好きな人も多いのではないでしょうか。

    モヨ
    モヨ

    とくに帰るときに見るアクアスフィアの幻想的な感じと、少し寂しさを感じるBGMは最高だよね!

    ちなみにアクアスフィア周辺で流れているBGMは日中と夜では少し違っているって知っていましたか?

    ちなみにアクアスフィアのテーマミュージックは以下の2つのCDかサブスク系の音楽サービスで聴くことができます。

    \最大9.5%ポイントアップ!/
    Amazon
    \最大9.5%ポイントアップ!/
    Amazon

    このBGMの違いが入園時のワクワク感と帰るときの寂しい気持ちをより大きくしてくれているんですよね。

    そんなディズニーシーに行けば必ず目にするアクアスフィが見えるのはトスカーナ・サイドだけ。

    パーク内が見えないからといって決して悪い部屋ではありません。

    モヨ
    モヨ

    むしろアクアスフィアが好きならトスカーナ・サイド一択だよ!

    【結論】ミラコスタには泊まりたいけど予算は抑えたい人にオススメ

    ということでトスカーナ・サイドの特徴をまとめました。

    まとめると、

    トスカーナ・サイドがオススメな人の特徴まとめ
    • できるだけ安い料金でミラコスタに宿泊したい
    • アクアスフィアが見える部屋に宿泊したい
    モヨ
    モヨ

    こんな人にはトスカーナ・サイドがオススメ!あなたの好きな旅行サイトで空き状況を確認してみよう!ちなみにモヨは楽天トラベルをよく使うよ!

    ヴェネツィア・サイドの特徴【ちょっと安い/ゴンドラの乗り場付近が見える】

    ヴェネツィア・サイドの特徴【ちょっと安い/ゴンドラの乗り場付近が見える】

    次にヴェネツィア・サイドの特徴をみていきましょう。

    モヨ
    モヨ

    それぞれわかりやすく紹介するね!

    パラッツォ・カナル側が見える【ゴンドラの乗り場方向】

    ヴェネツィア・サイドの最大の特徴はパラッツォ・カナルが一望できること。

    パラッツォ・カナルとは、ゴンドラ乗り場がある周辺のこと。

    イメージはこちら。

    パラッツォ・カナル

    ディズニーシーといえばの景色である、メディテレーニアンハーバーやプロメテウス火山は見えませんが、ディズニーシーの雰囲気は存分に楽しめます。

    ミラコスタの3つの部屋のイメージ
    モヨ
    モヨ

    こんな感じでパラッツォ・カナルをぐるっと囲むような部屋の配置だよ!

    部屋によってはアメリカンウォーターフロントも見える

    ヴェネツィア・サイドは部屋によってはアメリカンウォーターフロントが見えます。

    とはいっても、やっぱりメインはパラッツォ・カナル。

    モヨ
    モヨ

    アメリカンウォーターフロントの景色には期待せず、ちょっと見えたらラッキーくらいな気持ちの方がいいと思うよ!

    【結論】部屋からパークが見たい!でも予算はできるだけ抑えたい人にオススメ

    ということでヴェネツィア・サイドについてまとめました。

    もう一度まとめると、

    ヴェネツィア・サイドがオススメな人の特徴まとめ
    • ディズニーシーの景色なら、パラッツォ・カナルが好き
    • ちょっとだけアメリカンウォーターフロントの景色にも期待したい
    • できれば安めな料金でミラコスタに宿泊したい
    モヨ
    モヨ

    こんな人にはヴェネツィア・サイドがオススメ!

    ポルトパラディーゾ・サイドの特徴【高い/基本パーク内が見える】

    ポルトパラディーゾ・サイドの特徴【高い/基本パーク内が見える】

    それでは3つ目のポルトパラディーゾ・サイドの特徴をみていきましょう。

    モヨ
    モヨ

    それぞれわかりやすく紹介するね!

    ポルトパラディーゾが一望できる【これぞミラコスタな風景】

    ポルトパラディーゾ・サイドの特徴はなんといってもディズニーシーパーク内が一望できること。

    これぞまさに、ザ・ミラコスタ。

    ポルトパラディーゾ2

    と言いたいところですが、実はそうではないんです。

    ポルトパラディーゾ・サイドの部屋の場所はこちら。

    ミラコスタの3つの部屋のイメージ

    画像を見てわかる通り、パークに面してはいますが、かなり複雑な形をしていますよね。

    ポルトパラディーゾ・サイドは実はさらに3つの部屋のタイプの分類されます。

    モヨ
    モヨ

    このタイプを知らずに予約するとイメージと違う可能性があるので注意が必要だよ!

    【注意】ポルトパラディーゾ・サイドはさらに3つのタイプに分かれる

    ポルトパラディーゾ・サイドにはさらに3つのタイプがあります。

    ポルトパラディーゾ・サイドの3つの部屋タイプ
    • パーシャルビュー:一部もしくは全部が建物で隠れている
    • ピアッツァビュー:ポルトパラディーゾが一望できる
    • ハーバービュー:メディテレーニアンハーバーが一望できる
    モヨ
    モヨ

    それぞれ紹介するね!

    パーシャルビューは一部もしくは全部が建物で隠れている

    パーシャルビューはポルトパラディーゾ・サイドの中で一番割安な部屋です。

    理由は見える景色の一部もしくは全部が建物で隠れているから。

    イメージはこちら。

    モヨ
    モヨ

    この部屋の場合は半分くらいが屋根で隠れてるけど、プロメテウス火山は見えてるね!

    ピアッツァビューはポルトパラディーゾが一望できる

    ピアッツァビューの特徴はポルトパラディーゾが一望できること。

    ポルトパラディーゾとはエントランスから入ってきたときに広がっている広場のことです。

    ピアッツァビュー

    ディズニーシーの内側には面していますが、部屋の向きが建物の方を向いているので、メディテレーニアンハーバーやプロメテウス火山が見えない場合があります。

    ただ、ポルトパラディーゾはしっかりと見えるので、ディズニーシーの雰囲気は存分に味わうことができます。

    ポルトパラディーゾで開催されるショーはほとんど見えますが、ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜などのメディテレーニアンハーバーのショーはあまり見えない可能性が高いです。

    モヨ
    モヨ

    BGMなどは存分に満喫できるよ!

    ハーバービューはメディテレーニアンハーバーが一望できる

    ハーバービューはメディテレーニアンハーバーが一望できるミラコスタでも最高の部屋。

    ポルトパラディーゾ2

    これぞザ・ミラコスタですね。

    ポルトパラディーゾのショーもメディテレーニアンハーバーのショーも存分に部屋から楽しむことができます。

    パーク閉園後のパーク内も自由に見られるので、ディズニーシーを宿泊中もずっと楽しみたいなら最高の部屋ですね。

    モヨ
    モヨ

    ただし、超人気の部屋なので争奪必死!こまめに旅行サイトをチェックして空いていたらすぐに取ったほうがいいと思うよ!

    【結論】予算は大丈夫!ザ・ミラコスタを体感したいならポルトパラディーゾ・サイド

    ポルトパラディーゾ・サイドをまとめました。

    もう一度カンタンにまとめると、

    ポルトパラディーゾ・サイドの特徴まとめ
    • 多少高くてもディズニーシーを満喫したい
    • ポルトパラディーゾやメディテレーニアンハーバーが見える部屋がいい
    • パーシャルビューは部屋からの景色の一部もしくは全部が隠れてい
    • ピアッツァビューはポルトパラディーゾは見えるけどメディテレーニアンハーバーが一部見えない
    • ハーバービューはメディテレーニアンハーバーの景色が一望できる
    モヨ
    モヨ

    ポルトパラディーゾ・サイドは人気なのでこまめに予約サイトをチェックしよう!

    【まとめ】ミラコスタのどの部屋に宿泊したとしても特別な体験に変わりはない!

    【まとめ】予算と見たい景色で選べば後悔はしないはず!

    ということでミラコスタの部屋タイプとそれぞれの特徴をまとめました。

    もう一度カンタンにまとめます。

    これでミラコスタの全体像がわかったと思います。

    色々と書きましたが、ミラコスタに宿泊するというのは最高の経験になるはず。

    それがどんな部屋だったとしても、最高の思い出です。

    ミラコスタに泊まりたいなと思ったときが、泊まりどき!

    ミラコスタは超人気のホテルで空室がないことも多いです。

    こまめに予約サイトをチェックしてみてくださいね。

    そのほか、あなたに役立ちそうな記事はこちら

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.