ディズニーリゾートラインは乗るだけでも楽しい!5つのオススメの楽しみ方【電車とディズニー好き必見】

ディズニーリゾートラインは乗るだけでも楽しい!5つのオススメの楽しみ方【電車とディズニー好き必見】

モヨ
モヨ

このブログのリンクは広告を含んでいる場合があります。モヨのことを「応援してもいいよ!」という人はアフィリエイトリンクから購入していただけると嬉しいです!「モヨなんか応援しない!」という人はリンクを踏まずに検索して、お目当ての商品をご購入ください。

今回はディズニーリゾートラインを楽しむ5つのオススメ方法を紹介します。

通常、ディズニーリゾートラインはディズニーリゾート内を便利に移動するための交通手段。

しかしそれだけではありません。

ディズニーリゾートラインはパーク外にあるアトラクションなんです。

せっかく乗るなら、ただの交通手段としてではなく楽しんで乗ってみてはいかがでしょうか。

ということで今回はそんなディズニーリゾートラインを全力で楽しむ方法を紹介します。

モヨ
モヨ

ようこそタワテラ1928号室へ!部屋の住人モヨでーす!

モヨはリゾラが大好き!

この記事が参考になる人
  • ディズニーリゾートラインの楽しみ方を知りたい人
  • ディズニーリゾートラインの料金や注意点を知りたい人
  • 電車が好きでパークには興味ないけどディズニーリゾートラインだけ興味がある人

記事の結論

  • リゾラからしか楽しめない景色を全力で楽しむ
  • リゾラでしか見られない装飾を全力で楽しむ
  • リゾラでしか聴けないBFMを全力で楽しむ
  • 注意:普通乗車券は1周まで乗車可能!何周も楽しみたいならフリーきっぷを買おう
著:ジェフ・カーティ
¥4,620(2025/01/07 20:38時点 | Amazon調べ)
この記事の著者
プロフィール背景画像
プロフィール画像

モヨ

タワテラ1928号室の住人モヨ・ワ・ウポレ。 モヨ・ワ・ウポレはスワヒリ語で「優しい心」という意味。 通称モヨ。 ディズニーに関する様々な情報をみんなと共有するのが大好きな偶像。

    応援してくれる方はぜひそれぞれのSNSのフォローをお願いします!

    タップできる目次 閉じる

    1. ディズニーリゾートラインは乗るだけでも楽しめる!5つのオススメな楽しみ方を紹介
    2. ディズニーリゾートラインの料金や一周にかかる時間などの概要をまとめたよ【お得に楽しむ方法とは】
    3. ディズニーリゾートラインに乗ったら、パークにも入りたくなっちゃったときの対処法
    4. 【まとめ】ディズニーリゾートラインは乗るだけでも最高に楽しめるパーク外のアトラクション!
    目次へ

    ディズニーリゾートラインは乗るだけでも楽しめる!5つのオススメな楽しみ方を紹介

    ディズニーリゾートラインは乗るだけでも楽しめる!5つのオススメな楽しみ方を紹介

    まずはディズニーリゾートライン、通称リゾラの5つの楽しみ方を紹介します。

    モヨ
    モヨ

    あなたなりの楽しみ方も見つけてみてね!

    最前列からの眺めを楽しむ

    ディズニーリゾートラインは自動列車運転方式が採用されていて運転席がなく、運転士が乗車していません。

    本来、運転席がある場所も座席なので、運よく座ることができれば運転士気分でリゾラが楽しめます。

    ただし、パーク開園前後や閉園前後はかなり混み合うので座席を確保するのは至難の業。

    どうしてもリゾラの最前列に座りたいなら、リゾラが混み合わない時間帯を狙いましょう。

    例えば、開園から2〜3時間経ったくらいの時間帯やお昼以降から夕方くらいまでは空いているイメージです。

    もしくは、後で詳しく紹介しますがフリーきっぷを購入して2周目に突入すれば座れる可能性が高いです。

    ほとんどのゲストは移動手段として利用しているはず。

    つまり、ほとんどゲストは1周以内で降車する可能性が高いので、もし最前列が埋まっていたとしても最大1周待てば開く可能性が高いと思います。

    モヨ
    モヨ

    最前列狙いならフリーきっぷがオススメ!

    リゾートラインからしか見えないパーク内の景色を楽しむ

    例えばS.S.コロンビア号とかタワー・オブ・テラーってディズニーシーの中に入ってしまうと裏側を見ることはできませんよね。

    これらの裏側の作りを間近で見ることができるのがリゾラです。

    SSコロンビア号の裏側

    タワー・オブ・テラーを正面から見ることは多いと思いますが、裏側の形状を知っている人は少ないのではないでしょうか。

    タワー・オブ・テラーの裏側

    さらに、パーク内からは絶対に見ることができないキャストさん専用の通路も見えちゃいます。

    ちなみにたまたまキャストさんが歩いているタイミングなら、リゾラに向かって手を振ってくれるので、あなたも振り返してみてくださいね。

    ゲストには見えない通路

    タイミングが良ければ、こんな感じのコーンアートも見られます。

    下の写真は40周年のロゴですね。

    コーンで作った40周年ロゴ
    モヨ
    モヨ

    パーク側の座席に座って景色を見ていると、今まで気が付かなかった発見があるかも!

    リゾートラインからしか見えない海側の景色を楽しむ

    リゾラはパークをグルッと囲うように走っています。

    次に上で紹介したパーク側の景色とは逆の方に注目してみましょう。

    パーク側の反対側に注目してみると、パーク内からはほとんど見ることができない東京湾を見ることができます。

    海側の景色

    この景色もリゾラでしか体験できません。

    パーク側の景色を存分に楽しんだなら今度は反対側に座ってみて東京ディズニーリゾートの周りの景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

    リゾートラインの装飾を楽しむ

    ディズニーリゾートラインは内装や外装の装飾がとてもカワイイです。

    通常カラーの車両に加え、イベントがあれば特別ラッピングの車両も登場します。

    例えばこちらは40周年限定ラッピングの車両です。

    40周年限定ラッピングのリゾラ
    モヨ
    モヨ

    ちなみにこの写真はモヨがいつも無料で泊まっているシャラトングランデトーキョーベイの部屋から撮影したよ!

    内装もリゾラでしから見ることができない装飾がたくさんあります。

    例えば、こちらはリーナベルが初登場したときの限定ラッピングです。

    リゾラ内の装飾1
    リゾラ内の装飾2
    モヨ
    モヨ

    リゾラでしか見られないでの、このラッピングを見るためだけに乗る価値があると思うよ!

    リゾートラインでしか聞けない音楽やアナウンスを楽しむ

    ディズニーリゾートではいろんなところでBGMが流れていますよね。

    パークごとに違いますし、もちろんエリアやアトラクションごとでも違います。

    そしてリゾラにはリゾラでしか聴けないBGMが流れています。

    あまり耳をすませて集中して聴いたことがある人は少ないかもしれませんが、リゾラに乗ると楽しい気分になるのは間違いなくBGMの効果もあるはず。

    お悩みさん
    お悩みさん

    そういえばどんなBGMが流れてたっけ?

    そ思ったそこのあなた。

    せっかくなので、どんなBGMが流れているか確認するためにリゾラに乗ってみてはいかがでしょうか。

    きっとそれだけを目的にリゾラに乗ってもワクワクするはず。

    モヨ
    モヨ

    最近リゾラに乗ったら、ジッパ・ディー・ドゥー・ダーが復活してたよ!

    ディズニーリゾートラインの料金や一周にかかる時間などの概要をまとめたよ【お得に楽しむ方法とは】

    ディズニーリゾートラインの料金や一周にかかる時間などの概要をまとめたよ【お得に楽しむ方法とは】

    それではここからはディズニーリゾートラインのカンタンな概要とお得に楽しむ方法を紹介します。

    モヨ
    モヨ

    それぞれ紹介するね!

    ディズニーリゾートラインの料金表はこちら

    まずはディズニーリゾートラインの料金と種類を確認していきましょう。

    主な種類は5つ。

    • 普通乗車券
    • フリーきっぷ
    • 回数乗車券(11枚セット)
    • 定期乗車券
    • 団体乗車券
    モヨ
    モヨ

    それぞれ料金や特徴を紹介するね!

    普通乗車券【注意:最長1周まで】

    まずは一番安く購入ができる普通乗車券です。

    料金はこちら。

    券種おとな
    (中学生以上)
    こども
    (小学生)
    普通乗車券(均一)260円130円

    普通乗車券は1駅だけ乗っても1周しても均一の260円です。

    1回の乗る=260円もしくは130円ですね。

    ただし注意点があります。

    それが最長でも1周までということ。

    1周以上は乗ることができません。

    よほどのことがない限り追加料金を取られることはないようですが、リゾラは公共交通機関扱いであり1周以上乗ってしまうと鉄道営業法、軽犯罪法違反の処罰の対象になってしまいます。

    知らず知らずに犯罪行為をしてしまわないよう、普通乗車券を購入したなら1周まで、それ以上乗りたいならフリーきっぷなどを購入しましょう。

    普通乗車券のその他の主なポイントはこちら。

    • 発売当日限り有効
    • 途中下車前途無効
    • 交通系ICカード対応
    • 小学生未満の幼児は乗車券をお持ちのかた1名につき、2名まで無料
    • 1歳未満の乳児は無料

    フリーきっぷ

    次に購入日から指定された日数の間、乗り降り自由な乗車券であるフリーきっぷを紹介します。

    料金はこちら。

    券種おとな
    (中学生以上)
    こども
    (小学生)
    1日フリーきっぷ660円330円
    2日フリーきっぷ850円430円
    3日フリーきっぷ1,200円600円
    4日フリーきっぷ1,500円750円

    フリーきっぷは普通乗車券とは違い、指定された日程内なら何度でも乗り降りや周回が可能です。

    3回以上乗り降りするか、3周以上リゾラを楽しみたいならフリーきっぷがオススメ。

    とくに上で紹介したように、リゾラの最前列に座りたいなら必須だと思います。

    さらにフリーきっぷは特別なデザインが施されています。

    フリーきっぷは限定の絵柄が楽しめる【コレクションできる】
    モヨ
    モヨ

    使ったあとはそのまま持って帰れるので思い出としてもコレクションとしても嬉しいね!

    フリーきっぷのその他の主なポイントはこちら。

    • 交通系ICカード対応
    • 小学生未満の幼児は乗車券をお持ちのかた1名につき、2名まで無料
    • 1歳未満の乳児は無料

    回数乗車券(11枚セット)

    10枚分の金額で普通乗車券11枚がセットになったお得なきっぷで、発売日から3ヶ月間有効です。

    料金はこちら。

    おとな
    (中学生以上)
    こども
    (小学生)
    回数乗車券2,600円1,300円

    1枚分がお得なので、おとななら260円、こどもなら130円分がお得。

    3ヶ月間で11回以上乗るならお得ですね。

    回数乗車券のその他の主なポイントはこちら。

    • 交通系ICカード対応
    • 小学生未満の幼児は乗車券をお持ちのかた1名につき、2名まで無料
    • 1歳未満の乳児は無料

    定期乗車券

    次は定期乗車券についてです。

    基本的に通勤定期なので、東京ディズニーリゾート内で働いている人が利用するような乗車券ですね。

    料金はこちら。

    券種通勤定期 均一
    1か月7,850円
    3か月22,380円
    6か月42,390円

    単純計算30回乗れば元が取れます。

    通勤なら20日出勤したとして往復で40回なので10回分くらいはお得に購入できますね。

    ただ、リゾラを楽しむという理由で購入するにはちょっとハードルが高いので、東京ディズニーリゾート内で働いている人以外にはオススメできません。

    定期乗車券のその他の主なポイントはこちら。

    • 小学生未満の幼児は乗車券をお持ちのかた1名につき、2名まで無料
    • 1歳未満の乳児は無料

    団体乗車券

    団体乗車券もリゾラを楽しむ目的としては少しズレるのであまり参考にはなりませんが、一応紹介しておきます。

    料金はこちら。

    普通団体学校団体
    対象人数25名以上原則25名以上
    割引率1割2割

    団体乗車券は基本的に25名以上の場合に割引料金で購入できる乗車券です。

    団体乗車券のその他の主なポイントはこちら。

    • 申し込みは乗車日の6か月前より受け付け
    • 1歳未満の乳児は無料

    【注意】260円の普通乗車券は最大1周まで!何周も乗りたいならフリーきっぷがオススメ

    上でも少し触れましたが普通乗車券は最長1周まで乗車できるきっぷです。

    それ2周目に入ってしまうと、鉄道営業法、軽犯罪法違反の処罰の対象になってしまいます。

    2周目をしてしまって追加料金を取られたという話は聞いたことがありません。

    しかし改札を通って入場してから、退場するまでの時間があまりにも長いと改札が開かなくなることはあるようです。

    モヨ
    モヨ

    何周もリゾラを楽しみたいならフリーきっぷを購入しよう!

    フリーきっぷは限定の絵柄が楽しめる【コレクションできる】

    ディズニーリゾートラインの中でオススメのきっぷはフリーきっぷです。

    普通乗車券はいわゆる普通のきっぷですが、フリーきっぷは限定デザインが施されています。

    例えばこんな感じ。

    フリーきっぷは限定の絵柄が楽しめる【コレクションできる】

    2013〜2015年ごろのフリーきっぷを引っ張り出してきて撮影してみました。

    こんな感じで、イベントごとに絵柄が変わります。

    後から見返すとすごく懐かしい気持ちになるはず。

    モヨ
    モヨ

    コレクションとしても最高!どうせ乗るならフリーきっぷを買おう!

    リゾラの駅はぜんぶで4つ!一周は約13分

    ディズニーリゾートラインの駅は全部で4つあります。

    • リゾートゲートウェイ・ステーション
    • 東京ディズニーランド・ステーション
    • ベイサイド・ステーション
    • 東京ディズニーシー・ステーション
    リゾラの駅はぜんぶで4つ!一周は約13分

    それぞれ3分から4分の乗車時間で駅を移動できます。

    リゾラの駅の詳細

    ディズニーリゾートの気分をほんのちょっとだけ味わいたいなら1周13分の旅を楽しむのもありだと思います。

    モヨ
    モヨ

    リゾラに乗ってるだけでワクワクするよね!

    ディズニーリゾートラインに乗ったら、パークにも入りたくなっちゃったときの対処法

    ディズニーリゾートラインに乗ったら、パークにも入りたくなっちゃったときの対処法

    ここからはディズニーリゾートラインに乗ったら、パークにも入りたくなっちゃったときの対処法を3つ紹介します。

    モヨ
    モヨ

    リゾラの雰囲気を味わっちゃくとパークにも入りたくなっちゃうよね!

    ディズニー公式アプリで当日券を購入する

    一番カンタンな方法がディズニー公式アプリで当日券を購入する方法。

    この方法であれば、思い立ったらすぐに購入して入園が可能です。

    ディズニー公式なら1デーパスポートの他に、アーリーイブニングパスポートやウィークナイトパスポートもあります。

    お昼過ぎからリゾラを楽しんで、夕方から格安でちょこっとディズニーを楽しむという方法もありですね。

    ちなみに、どうしても当日に入園したいけどディズニー公式アプリで売り切れてしまっていた場合は、以下の記事で紹介している方法なら手に入るかもしれません。

    コンビニで当日券を購入する

    ディズニーのチケットは大手4社のコンビニでも購入が可能。

    • セブンイレブン
    • ファミリーマート
    • ローソン
    • ミニストップ
    ファミリーマート3

    現金でチケットを購入したい場合やアプリの操作方法がわからない場合は、最寄りのコンビニに行ってチケットを手に入れてみてはいかがでしょうか。

    コンビニでチケットを購入する方法は下の記事で詳しく紹介しています。

    周辺ホテルに宿泊して翌日ディズニーを楽しむ

    少し金額は上がってしまいますが、チェックイン日入園確約チケット付きのホテルプランを予約すれば、当日でもパークに入ることができます。

    ただし満室の可能性が高いので、あくまでもダメ元の方法として。

    【まとめ】ディズニーリゾートラインは乗るだけでも最高に楽しめるパーク外のアトラクション!

    【まとめ】ディズニーリゾートラインは乗るだけでも最高に楽しめるパーク外のアトラクション!

    ということで今回はディズニーリゾートラインを楽しむ方法を中心に紹介しました。

    もう一度カンタンにまとめます。

    ディズニーリゾートラインはパーク外にあるアトラクションだとモヨは思っています。

    ただの移動手段として使うだけではもったいないです。

    次に乗る機会があるならこの記事で紹介した楽しみ方を思い出してみてくださいね。

    モヨ
    モヨ

    それじゃ、ディズニーを楽しんできてね!

    ディズニーがもっと楽しくなる記事はこちら