
このブログの記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になる商品があればこのサイトのリンクから購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
今回はペニーアーケードに設置されているクレーンゲームの攻略法をできるだけわかりやすく紹介します。
ペニーアーケードのクレーンゲームの景品がなかなか取れない人には参考になるはず。

ようこそタワテラ1928号室へ!部屋の住人モヨでーす!
クレーンゲームの攻略法を画像付きで紹介するね!
- ペニーアーケードのクレーンゲームの景品がなかなか取れない人
- 格安かつ喜んでもらえるディズニーのお土産をゲットしたい人
ペニーアーケードとは【ワールドバザールにあるレトロなゲームセンター】
ペニーアーケードのクレーンゲームの攻略法を4ステップで紹介
クレーンゲームでほしい景品をゲットするための2つのコツ
記事の結論
- ペニーアーケードは1回200円でプレイできるクレーンゲーム
- 通常ゲームセンターにあるクレーンゲームとは違いクレーンを動かしてからお金を入れる
- 非常に取れやすい設定なので、ほしい景品があるなら積極的にチャレンジしても損はないはず!
ペニーアーケードとは【ワールドバザールにあるレトロなゲームセンター】

まずはペニーアーケードとは?という人に向けてカンタンに紹介をします。

それぞれカンタンに紹介するね!
ペニーアーケードはワールドバザールにあるゲームセンター
ペニーアーケードは東京ディズニーランドに入ってすぐのアーケード、ワールドバザール内にあるゲームセンターです。
外観はこんな感じ。


ペニーアーケード内にはたくさんのレトロなゲームがあるので、入ったことがない人はぜひ立ち寄ってみてね!
レトロなクレーンゲームなどが楽しめる
ゲームの中には、その場で遊んで終わりのものもあれば、景品をゲットできるゲームもあります。
その1つが今回紹介するクレーンゲームです。

クレーンゲームは1回200円でミッキーシェイプの景品などがゲットできる
クレーンゲームは1回200円で遊べます。
うまくいけば1回のプレイで2個とか3個とか取れたりします。
1回200円で決して安いとは言えませんが、基本的に1ゲームプレイすれば最低でも1個は取れるくらい優しい設定です。

ここでしか取れない景品もあるから、ペニーアーケードに遊びに行ったときはぜひ遊んでみてね!
ペニーアーケードのクレーンゲームの攻略法を4ステップで紹介

それではここから本題の攻略法を紹介します。

それぞれ画像付きで紹介するね!
クレーンが掴める位置は決まっている
ペニーアーケードにあるクレーンゲームは、通常のゲームセンターにあるクレーンゲームとは遊び方が違います。
普通のゲームセンターにあるクレーンゲームは左右の動きと前後の動きを自由に変えられたりしますよね。
しかしペニーアーケードにあるクレーンゲームはそうではありません。
ペニーアーケードのクレーンゲームはハンドルを回すことで左右にのみクレーンの向きが変更できます。

前後には動かせないので注意が必要だよ!
例えば、奥の方にある景品がほしいなと思っても、クレーンは絶対に届きません。
届くであろう場所のイメージはこちら。


黄色のマーカーを入れた部分にだけクレーンが届くイメージだよ!
何度も繰り返しになりますが、黄色のマーカー以外の部分にはクレーンは届きません。
お金を投入する前にハンドルを回して方向を定める

これ、すごく重要!お金よりも先にハンドルを動かそう!
モヨは間違えて200円を先に入れてしまい、突然クレーンが動き出してビックリしたことがあります。
ゲームセンターにあるクレーンゲームとは違い、先にクレーンを動かしてからお金を投入する流れを覚えておいてくださいね。
クレーンの着地する場所は、クレーンの土台とクレーンのつかむ部分の延長線上です。
延長線上に取りたい景品がくるように向きを整えましょう。

時間制限はないので、じっくりと狙いを定めよう!
お金を入れてあとは祈るだけ
取りたい景品を狙ってクレーンの向きを整えたら、あとは200円を投入するだけです。
200円を投入したら、自動でクレーンが動いて自動でキャッチしてくれるので、あとは祈るだけ。

狙いと少しズレても1つは取れるはず!
1回目の着地点を参考に2回目以降もチャレンジ
1回目のチャレンジで狙った景品が取れなかった場合。
そのときは1回目の着地点を参考に2回目の景品を定めます。

例えば、思ったよりも左に着地してしてまったのなら、ハンドルを少し時計回りに回せば狙ったところに落とせるはずです。

1回目の着地したポイントをしっかりと覚えて次のプレイに備えてね!
クレーンゲームでほしい景品をゲットするための2つのコツ

次はクレーンゲームのコツを2つ紹介します。

それぞれ詳しく紹介するよ!
狙った景品が中央付近にないならキャストさんに移動してもらえる
もしクレーンゲームでほしい景品が着地点付近にない場合。
そのときは近くのキャストさんに声をかけましょう。

赤色の景品を移動させてください
などと伝えれば、景品の場所を移動してくれます。
移動はもちろん無料なので、どうしてもほしい景品があるなら必ずキャストさんに移動をお願いしましょう。
先にプレイしている人がいるなら着地ポイントをチェックしておく
さっきは1回目のプレイで着地点を確認して、2回目に活かしましょうという話をしました。
しかしそれだと最初のプレイで目的の景品が取れない可能性がありますよね。
それだと200円がもったいない。
もしあなたがプレイする前に他のゲストさんがプレイしているなら、邪魔にならない場所から着地点を確認するのも方法の一つです。
うまく着地点がチャックできたら、あなたは1回のプレイで目的の商品がゲットできる確率が上がりますよね。

ディズニーランドで遊ぶお金をうまく節約するためにも、他のゲストさんのプレイはありがたく参考にさせてもらいましょう!
【まとめ】着地点を見極めて目当ての景品をゲットしよう!

ペニーアーケードのクレーンゲームの攻略法をまとめました。
もう一度カンタンにまとめます。
ペニーアーケードのクレーンゲームは運が良ければ1回のプレイでたくさんゲットできます。

もしほしい景品が見つかったら、このページの方法を参考にチャレンジしてみてね!