
このブログの記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になる商品があればこのサイトのリンクから購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。
今回は2024年にリニューアルのため休止予定のスペース・マウンテンの情報を公式発表の内容をメインに紹介します。
結論からお伝えすると、休止は2024年の日付は未定、オープンは2027年の日付は未定です。

最新情報は公式発表があれば、この記事を更新するね!
後半では海外のパークのスペース・マウンテンの仕様から、リニューアル後に搭載されるかもしれない機能などを考察しています。
スペース・マウンテンの今後が気になる人にはぴったりな内容です。
- スペース・マウンテンがいつからいつまで休止するか知りたい人
- スペース・マウンテンの公式が発表しているリニューアル内容を知りたい人
- スペース・マウンテンのリニューアル内容の予想を一緒に楽しみたい人
記事の結論
- 休止は2024年の日付は未定、オープンは2027年の日付は未定【モヨの予想は9月〜11月】
- 投資額は約560億円で美女と野獣“魔法のものがたり”よりも大規模
- スペース・マウンテンだけではなく周辺の広場も一新される
- 屋内型アトラクションという形態は引き継ぎ新たな性能や特殊効果が加わる
【結論】スペース・マウンテンの休止はいつからいつまで?【2024年休止で2027年再開予定】

まずは結論から簡潔に紹介します。

それぞれ詳しく紹介するね!
2024年休止予定【日時未定】
スペース・マウンテンのリニューアルに伴う休止予定は2024年です。
2024年ですが詳細な日時までは公式で発表されていません。
今後、公式発表があれば記事を更新します。

ちなみに、モヨの予想は9月〜11月!そう予想する理由は、あとで詳しく紹介するね!
2027年再開予定【日時未定】
スペース・マウンテンのリニューアル後の再開予定は2027年。
しかしこちらも詳細な日時までは発表されていません。
リニューアル後の再会予定日についても、公式の発表があれば更新します。
ちなみに東京ディズニーリゾートの主な大規模リニューアルや新しいエリアなどのオープン日はこちら。
- ビッグサンダー・マウンテン:1987年7月4日
- クリッターカントリー:1992年10月1日
- トゥーンタウン:1996年4月15日
- 東京ディズニーシー:2001年9月4日
- ニューファンタジーランド:2020年9月28日
- ファンタジースプリングス:2024年6月6日

こういう過去の事例から予想するのも楽しいよね!
リニューアルへの投資額
スペース・マウンテンの大規模リニューアルに投資される資金は約560億円と発表されています。
これはスペース・マウンテン単体ではなく、周辺の広場も含めての投資額です。
ちなみに参考として美女と野獣エリアの投資額は、アトラクション単体では320億円で、エリア全体だと約750億円だそうです。

美女と野獣エリアの完成度もすごいから、スペース・マウンテン周辺のリニューアルもすごく楽しみだね!
【予想】スペース・マウンテンの休止は2024年夏以降と考える4つの理由

ここからはモヨの予想で、休止は2024年夏以降と考える4つの理由を紹介します。

それぞれ考察理由を紹介するね!
ビッグサンダー・マウンテンの休止期間は避けるはず
東京ディズニーランドの3大マウンテンの1つであるビッグサンダー・マウンテン。
実は2024年2月7日〜6月13日までの約4ヶ月間にわたって、中期的な休止が発表されています。
仮にスペース・マウンテンの休止がこの期間に被るなら、3大マウンテンのうち2つが同時に休止することとなります。
東京ディズニーランドでも超人気のマウンテンを2つ同時に休止するとは考えにくいので、この時期は避けると考えています。

せっかくディズニーに行くのに3大マウンテンのうち2つが休止は寂しすぎるよね。
大型連休である夏休みは避けるはず
日本で最大の大型連休は夏休み。
もちろん社会人を含めるとGWも大型連休と言えますね。
これらは5月や7〜9月です。
ゲストのことを考えてくれるなら、長期リニューアル休止に入る前の大型連休は避けると考えられそうです。

最後にスペース・マウンテンを楽しみたい!という人のために大型連休は避ける気がする!
2024年前半からそろそろ発表があるはずだが、まだ発表がない
記事執筆時は2023年11月。
仮に2024年の前半にリニューアル工事に入るなら、おそらくそろそろ発表があってもいいはず。
しかしまだ発表がないということは、もう少し猶予があると思います。
おそらく、現在のスペース・マウンテンが休止に入る前は、何かしらのイベントが開催されると思います。
そういったイベントはある程度早めに発表されるはずなので、2024年の前半ではなく後半に休止されると予想しています。

グランドサーキット・レースウェイやスタージェットが終了したときも、限定商品の配布や販売があったよね!
【予想結論】2024年9月から11月ごろの可能性が高そう
ということで、これらの予想をまとめると2024年の9月から11月ごろが休止のタイミングになるのではないかと予想しています。
ただしこれはあくまでもモヨの予想です。
絶対にそうなるとは限りませんし、全然予想が外れている可能性もあります。

あなたはどんな予想をする?
リニューアル前に乗っておきたいならお早めに!
どちらにせよ2024年内でのリニューアル休止は決定しています。
もしリニューアル前のスペース・マウンテンに乗っておきたいなら、早めにいっておいた方がいいと思います。
「まだ大丈夫」と思って先延ばしにしていたら、急に休止のアナウンスが入ることもあるかもしれません。
また休止のアナウンスが入れば、おそらくスペース・マウンテンを目当てのゲストが増えるので、待ち時間が長くなることも予想されます。
できるだけ快適に今のスペース・マウンテンを楽しみたいのであれば、今のうちに行っておくことをオススメします。

快適に過ごすコツは他の人とズラすこと!
【公式発表】スペース・マウンテンの主なリニューアル内容を7つ紹介

それではここからはスペース・マウンテンの主なリニューアル内容7つを紹介します。
現状、公式で発表されているスペース・マウンテンのリニューアル情報はかなり短文。
ですが、今回はその文章を元に深掘りしてみたいと思います。

それぞれ考察してみよう!
建物は完全に建て直し
まずスペース・マウンテン本体について。
スペース・マウンテン本体については完全に建て直されます。
ちなみに今の建物はこちら。

そしてリニューアル後の完成予想図がこちら。

今でもかなり未来感のある建物ですが、リニューアル後はさらに未来感が増した雰囲気になりそうですね。

モヨはトゥモローランドのような未来感がある雰囲気が大好きだから、今からワクワクしてるよ!
周辺環境も一新
今回のスペース・マウンテンのリニューアルは、スペース・マウンテンだけではなく周辺の広場なども対象です。
この周辺というのがどこまでを指しているかはわかりませんが、イメージ写真のように今よりも緑が加わったり、オブジェが増えたりするのかもしれませんね。

イメージするだけでワクワク!
屋内型アトラクションという形態は引き継ぎ
スペース・マウンテンは他のマウンテンとは違い完全屋内型のアトラクションですよね。
リニューアルされるスペース・マウンテンもその形態を引き継ぎます。

やっぱりスペース・マウンテンは屋内の暗い雰囲気の宇宙空間を飛び回るのが唯一無二で最高だよね!
新たな性能や特殊効果が加わる
これにはとても興味を惹かれますね。
まだどんな性能や特殊効果かはわかりませんが、今よりは確実にグレードアップするはず。
今のスペース・マウンテンは東京ディズニーランド開園と同時にオープンしています。
つまり1983年からある歴史あるアトラクション。
2007年に一度リニューアルをしていますが、それでも16年は経過しています。
間違いなくとんでもないアップグレードをするはずなので、期待できると思います。

加わる性能や特殊効果は海外のスペース・マウンテンからある程度予想できるかもね!海外のスペース・マウンテンとの比較や今後追加される性能の予想については後で詳しくお話しするね!
今まで以上にスリルと興奮に満ちた宇宙旅行が楽しめる
やっぱりスペース・マウンテンといえば宇宙旅行。
もちろんリニューアル後のスペース・マウンテンも宇宙旅行が引き継がれます。
「今まで以上のスリル」ということなので、スピードはアップするかもしれませんね。
ちなみに今のスペース・マウンテンの最高速度は約48km/h。
世界には5つのスペース・マウンテンがあって、その中でも一番速いのがパリのディズニーランドにある70km/hです。
なんと20km/h以上もの速度差。

パリの速さにあわせるのなら、とんでもなくスリルが味わえるアトラクションになるはず!
広場は宇宙と地球が結び付き、人類と自然が調和した未来が表現
広場についても触れられています。
内容は「宇宙と地球が結び付き、人類と自然が調和した未来が表現」とのこと。
今よりも宇宙の雰囲気が強くなるけど、自然も取り入れらた雰囲気になるのかもしれませんね。

ワクワクしかしないよね!
夜間には光と音の演出
今のスペース・マウンテンも夜は綺麗なライティングで幻想的な雰囲気が表現されています。
夜のスペース・マウンテン周辺の音楽もいいですよね。
これがさらにアップグーレドされるイメージでしょうか。
光の演出については、ここ数年で飛躍的に向上しているので、スペース・マウンテン周辺に取り入れられる演出も楽しみしかありませんね。

ディズニーのことなので絶対に驚かせてくれるはず!
海外にある4つのスペース・マウンテンに搭載されている主な特徴を紹介

それではここからは海外のスペース・マウンテンの特徴をチェックしつつ、今後リニューアルされる日本のスペース・マウンテンがどのように進化するのか一緒に考察していきましょう。

それぞれ詳しく紹介するね!
マジック・キングダム【ウォルト・ディズニー・ワールド】のスペース・マウンテンの特徴
まずは元祖ディズニーリゾートであるマジック・キングダムにあるスペース・マウンテンの情報から。
アトラクション名 | スペース・マウンテン |
場所 | フロリダ |
テーマパーク | マジック・キングダム |
エリア | トゥモローランド |
オープン日 | 1975年1月15日 |
所要時間 | 約2分45秒 |
最高時速 | 約45km/h |
身長制限 | 112cm以上 |
特徴1 | 1列シート |
特徴2 | 写真撮影あり |
特徴3 | 2つのコースがある |

唯一の1列シートのスペース・マウンテンだよ!
ディズニーランド【ディズニーランド・リゾート】のスペース・マウンテンの特徴
次にカリフォルニアにあるディズニーランドのスペース・マウンテンの特徴。
アトラクション名 | スペース・マウンテン |
場所 | カリフォルニア |
テーマパーク | ディズニーランド・リゾート |
エリア | トゥモローランド |
オープン日 | 1977年5月27日 |
所要時間 | 約2分45秒 |
最高時速 | 約49km/h |
身長制限 | 102cm以上 |
特徴1 | 時期により3バージョンがある |
特徴2 | スターウォーズバージョンもある |
特徴3 | ライドにスピーカー搭載 |
特徴4 | 写真撮影あり |

スターウォーズバーションやハロウィーンバージョンが楽しめるのが特徴!
ディズニーランド・パーク【ディズニーランド・パリ】のスペース・マウンテンの特徴
次にパリのディズニーランド・パークの特徴。
アトラクション名 | スターウォーズ・ハイパースペース・マウンテン |
場所 | パリ |
テーマパーク | ディズニーランド・パリ |
エリア | ディスカバリーランド |
オープン日 | 1995年6月1日 |
所要時間 | 約2分5秒 |
最高時速 | 約70km/h |
身長制限 | 132cm以上 |
特徴1 | 2017年に「スターウォーズ・ハイパースペース・マウンテン」としてリニューアル |
特徴2 | 360度ループがある |
特徴3 | 世界で一番速いスペース・マウンテン |
特徴4 | 他のスペース・マウンテンと見た目が大きく異なる |
特徴5 | 写真撮影あり |
特徴6 | ライドにスピーカー搭載 |

とにかくぶっちぎりのスピード!
香港ディズニーランドのスペース・マウンテンの特徴
最後に香港ディズニーランドのスペース・マウンテンの特徴。
アトラクション名 | ハイパー・スペース・マウンテン |
場所 | 香港 |
テーマパーク | 香港ディズニーランド |
エリア | トゥモローランド |
オープン日 | 2005年9月12日 |
所要時間 | 約2分45秒 |
最高時速 | 約51km/h |
身長制限 | 102cm以上 |
特徴1 | ライドにスピーカー搭載 |
特徴2 | スターウォーズがテーマ |
特徴3 | 写真撮影あり |

ライドにスピーカーが搭載されているのが特徴!
【考察】世界のスペース・マウンテンの特徴をもとに追加されそうな5つの機能を予想してみた

上で紹介した世界のスペース・マウンテンの特徴をもとにリニューアル後のスペース・マウンテンに追加されそうな特徴をまとめてみました。

それぞれ一緒に考えよう!
スピードアップ
今ある日本のスペース・マウンテンの最高時速は約48km/hです。
上でも紹介しましたがパリのスペース・マウンテンは約70km/h。
つまり20km/hもスピードが違います。
公式発表でも「今まで以上にスリルと興奮に満ちた」と紹介されているので、スピードアップする可能性は高そうだと思いませんか?

今でも十分スリルなのに、もっとスリルになるなんて最高だね!
ライドにスピーカーの搭載
これはモヨ的には95%くらい搭載されると思っています。
やっぱり迫力や興奮度を高めるためには音はすごく重要。
実際、カリフォルニアやパリ、香港のスペース・マウンテンにはすでにスピーカーが搭載されています。
日本のスペース・マウンテンも追従する可能性は高いと思います。

モヨはかなり期待してるよ!
写真撮影(ライドショット)

写真撮影(ライドショット)とはスプラッシュ・マウンテンやタワー・オブ・テラーで導入されています。
アトラクションを楽しんでいるところを撮影してくれるサービスのことですね。
ちなみに写真撮影は日本のスペース・マウンテン以外の4つは全て導入済みです。

これもほぼ確実だと思っているよ!
360度ループ
パリのスペース・マウンテンは360度の一回転が味わえます。
ディズニーシーにあるレイジングスピリッツのようなイメージですね。

公式の発表でも「今まで以上にスリルと興奮に満ちた」という紹介があるので、360度回転が導入される可能性はあると思います。

もし360度ループが入ったら、ディズニーランド屈指の絶叫系アトラクションになりそうだね!
スターウォーズの世界観
カリフォルニアやパリ、香港のスペース・マウンテンではスターウォーズバージョンや、そもそも通常時がスターウォーズ仕様のスペース・マウンテンが存在します。
日本には同じトゥモローランド内にスターツアーズがあるので、どうなるかわかりませんが、ホーンテッドマンションのようにシーズンによって限定でスターウォーズ仕様に変更される可能性は十分ありそうですよね。

スターウォーズファンにはたまらないね!
【まとめ】今のスペース・マウンテンが楽しめるのはあと少し!リニューアル情報は随時更新予定!

ということで今回は、スペース・マウンテンのリニューアル情報と、リニューアル後の変更点の予想をまとめてみました。
もう一度カンタンにまとめます。
スペース・マウンテンは2024年中にリニューアルに伴う長期休止が決定しています。
2024年のいつかはわかりませんが、いつかが発表されると間違いなく混雑します。
もしリニューアル前のスターツアーズに乗っておきたいなら、発表される前に行っている方がいいかもしれませんね。

それじゃ、楽しんできてね!