
このブログの記事は広告を含んでいる場合があります。広告収入はこのブログ運営を行なっていく上で非常に大切な収入源です。気になる商品があればこのサイトのリンクから購入をしていただくことで、運営に必要な資金が集まり、さらに役立つ記事の作成時間が確保できます。ご協力いただけますと幸いです。

今度ディズニーランドに行くけど、ベビーカーって必要なのかな?
うちの子は4歳だけど、ベビーカーはあったほうがいい?
そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。
今回はディズニーリゾートに行く時、何歳までベビーカーがあれば安心なのかという疑問について経験談を交えながら深掘りしていきたいと思います。

ようこそタワテラ1928号室へ!部屋の住人モヨ(@tot_r1928)でーす!
今回は東京ディズニーリゾートに行くとき、ベビーカーは何歳まで持っていくべきかについてまとめたよ!
ディズニーリゾートでは何歳ごろまでベビーカーがあると安心?
ディズニーリゾートにはベビーカーを持って行くべき?それとも借りるべき?
ディズニーリゾートでレンタルできるベビーカーのスペックを紹介
記事の結論
- 5歳くらいまではあった方が安心です
- パパやママの体力のためにも迷うなら持っていくかレンタルをするべし!
- 最悪の場合でも1日1,000円でレンタルができると知っておけば安心感があるはず

ディズニーリゾートでは何歳ごろまでベビーカーがあると安心?

まずは、何歳ごろまでベビーカーがあると安心かについて紹介します。
それぞれ詳しく紹介します。
5歳くらいまではあった方が安心かも
結論からお伝えすると、5歳くらいまでは持っていく、もしくはレンタルした方が安心だと思います。
ディズニーランドでは開園から閉園まで、最大で12時間ほど遊べます。

正直、大人でも疲れますよね。
また、パーク内は移動距離も長いです。
子どもたちの小さな体だとなおさら。
せっかく楽しいところに来ているのに、無駄に体力を使わせてもかわいそうですよね。
移動中は休んでもらってアトラクションやショーを存分に楽しんでもらうためにも
移動中、少しでも休んでもらえるように、ベビーカーはあった方が安心だと思います。
6歳以上になると、体力もついてくるので、ベビーカーがなくても楽しめる場合が多いと思います。
しかし、体力も人それぞれ。
パパやママの体力のためにもあると安心
ベビーカーを持って行っていないときに、子供たちがぐずった場合。
動いてくれないなら、パパやママが抱っこやおんぶをしなくてはいけません。
子供たちは嬉しいかもしれませんが、パパやママの体力はジリジリと奪われます。
お土産を持ちながら、子供を抱っこして移動するのは本当に体力が必要。

特に夏の暑い季節、なんかは最悪ですよね…
ディズニーでレンタルできるベビーカーも基本は4歳ごろまでのもの
後ほど詳しく紹介しますが、パーク内でレンタルができるベビーカーは4歳ごろまでが対象です。
つまり、パークとしても、ベビーカーが必要と判断する年齢は4歳ごろまでということ。
ただし5歳くらいでも乗れなくはないので、5歳のお子さんとパークに行くときに必要と判断するならレンタルをしてもいいもいいと思います。
詳しくは、こちらにまとめました。
とりあえず、あると荷物置きにできる
持っていくか持って行かないか迷ったなら、とりあえず持っていってもいいと思います。
なぜなら、荷物を置きになるから。
パーク内ではたくさん歩きますよね。
そんな中、お水やお土産などをカバンに入れて持ち歩くのは大変。
少しでも体力を温存するために、ベビーカーを荷物置きとして持っていくのは選択肢としてアリだと思います。
ディズニーリゾートにはベビーカーを持って行くべき?それとも借りるべき?【結論:人それぞれ!理由を解説】

ここからはディズニーリゾートにベビーカーを持っていくべきか、それともレンタルをすべきかについて一緒に考えていきましょう。
こんな感じで進めていきます。
荷物を最小限に抑えたいならレンタルベビーカーがおすすめ
ベビーカーを持っていくか持っていかないかの最大の悩みどころは「ベビーカー自体が荷物になる」という点だと思います。
車で移動するなら持っていきやすいですが、飛行機や新幹線で移動する場合は悩みの種ですよね。
であれば、パーク内でレンタルできるベビーカーを使ってみてはいかがでしょうか。
ディズニーランドでもディズニーシーでも入園してすぐの場所にレンタルができる窓口があります。

ここでレンタルをすればディズニーリゾートまでの移動の間も、荷物を最小限に抑えられそうですよね。
荷物が増えたとしても、いつものベビーカーを使いたいなら持って行く
いつものベビーカーじゃないと落ち着かないというお子さんもいらっしゃると思います。
その場合は、荷物が増えたとしてもベビーカーを持っていったほうがいいと思います。
例えば、持って行かずにベビーカーをレンタルしたとします。
でも、お子さんがストレスを抱えて泣いてしまったり、ぐずってしまったりすると、せっかくの楽しい時間が台無しですよね。
パパやママ、お子さんも含めてみんなが楽しい思い出を作るためにも、我慢して持っていくというのもありだと思います。
【安心してください!】最悪、1,000円でレンタルできることを頭に入れておく
持っていかないという選択をした場合でも、パークに入ってしまえば、1日1000円でレンタルができます。
キャストさんに聞く限り、レンタルベビーカーが足りなくなる事はほぼないらしいです。
朝一に焦って借りなくても、昼過ぎや夕方など、必要になったタイミングで借りられます。

これを知ってるだけでも安心して楽しめそうだね!
ディズニーリゾートでレンタルできるベビーカーのスペックを紹介

最後に簡単にディズニーリゾート内でレンタルができるベビーカーのスペックをまとめてみました。

- 生後7ヶ月以上
- 身長100cm以下
- 体重15kg以下
- 耐荷重20kg以下
- 1人座りができるベビーカーお子様
こんな感じです。
一般的な、B型のベビーカーと同じスペックです。
レンタルをする時は、専門の窓口に行って、簡単な手続きをすればすぐに借りられますよ。
レンタル方法などはこちらに詳しくまとめました。
ちなみにレンタルをする場合は、いくつか注意点があります。
例えば、盗難や取り違えなどのリスクなど。
これについては、目印をつけることである程度解決ができます。
目印の方法などについてはこちらの記事にまとめているので、あわせて参考にしてみてください。
【まとめ】迷うならとりあえず持っていくのはあり!最悪、1,000円で借りられます

ディズニーリゾートに行くとき、何歳ごろまでベビーカーが必要なのかな?という疑問についてまとめてみました。
もう一度簡単にまとめると、
- 生後7ヶ月以上
- 身長100cm以下
- 体重15kg以下
- 耐荷重20kg以下
- 1人座りができるベビーカーお子様
5歳くらいまでなら、とりあえずもっていくかレンタルを検討してみてもいいと思います。
持っていくのは荷物になるから嫌だ!という人は、パーク内ならいつでもレンタル可能。
必要な時に借りられるので、それを知っておくだけでも安心してパークを楽しめると思いますよ。
それでは、ディズニーリゾートを楽しんできてくださいね。
